帰厩
コートオブアームズが帰厩しました(^^♪
私にとって初めての出資馬で初勝利を飾ってくれた馬。
思い入れもひとしおです(*˘︶˘*).。.:*♡
ただ正直な所、まだまだ全然実力が伴っていない事は痛感しています。
本当に1つ勝てた事でゆっくり夏を過ごせて良かった。
昔乗馬クラブで調教補佐をしていた時の事。
だいたい乗馬クラブにやってくる若い馬というのは3歳~4歳くらいかと思うのですが、その歳で乗馬クラブにやってきてもその後
「あれ?なんか大きくなったな。」
ということがよくありました。
まだまだ馬体というのは成長を続けているという事なんでしょうね。
コートオブアームズの今後の更なる成長を願って応援していきたいと思います(*´╰╯`๓)♬
私にとって初めての出資馬で初勝利を飾ってくれた馬。
思い入れもひとしおです(*˘︶˘*).。.:*♡
ただ正直な所、まだまだ全然実力が伴っていない事は痛感しています。
本当に1つ勝てた事でゆっくり夏を過ごせて良かった。
昔乗馬クラブで調教補佐をしていた時の事。
だいたい乗馬クラブにやってくる若い馬というのは3歳~4歳くらいかと思うのですが、その歳で乗馬クラブにやってきてもその後
「あれ?なんか大きくなったな。」
ということがよくありました。
まだまだ馬体というのは成長を続けているという事なんでしょうね。
コートオブアームズの今後の更なる成長を願って応援していきたいと思います(*´╰╯`๓)♬
ホーストラスト
今回、ちょっと長い記事になってしまうかもしれません。
一口馬主を始めてから、以前より一層引退後の馬たちの事を考えるようになりました。
実際に素晴らしい行動や活動をされておられる方々もたくさんいらっしゃって、本当に頭が下がります。
その中で、ホーストラストという引退馬を引き取り、馬たちに自然の中で余生を過ごしてもらうというケアと活動をされている方々の事を今回書きたいと思います。
ホーストラストを知ったのはネットで引退馬の余生について、何か自分にも出来ることはないかと調べている時でした。
ふと、ホーストラストのページに目が止まり、現役馬の一口馬主のように引退馬にもそのような仕組みがある事を知りました。
そして現在ホーストラストにいる馬たちのページを開いた瞬間…!
私の飛び込んできたのは昔、自分がレッスンや競技会で大変お世話になった栗毛の牝馬でした。
生きてたんだ!!!!!!!
あの時受けた衝撃と喜びは忘れられません。
馬に関わっている以上、いつか訪れる別れの時は覚悟しなきゃいけない。しかし別れた後のことは怖くてなかなか考えれなかったり、知りたくないと思ってしまいます。
私は弱い人間ですので、そのような現実逃避が一層あったと思います。
けれどお世話になった栗毛の牝馬が穏やかに余生をおくれているのだと知ることができて、飛び上がるほど嬉しかったですし、いてもたってもいられずホーストラストさんに連絡をとらせて頂きました。
ホーストラストさんは大変お忙しいにも関わらず、快く返信をして下さり、現在の彼女の様子を教えてくださいました。
その事が本当に嬉しくて、速攻で人参を買い込んで2時間人参を切り続け(高齢馬が多いので一口サイズに切りました。)全馬みんなで食べてもらえるようにホーストラストさんに送らせて頂きました。
すると、わざわざ彼女が人参を食べている姿をお写真におさめて送ってくださったんです!!!
そのお心遣いと、彼女がいきいきとした目をして人参を食べている様子を見る事ができた事が、本当に涙が出るほど嬉しかったです。
こちらがそのお写真。許可を頂きましたので載せますね。

歳を重ねたな…という印象ですが、元気そうで本当に良かった。
私のしている事は偽善かもしれませんが、それでもお世話になった馬たちへの恩は少しでも返したいし役に立ちたいなと思っています。
仲良しの馬も居るみたいなので、これからもゆっくり楽しく過ごしてほしいな(*˘︶˘*).。.:*♡
一口馬主を始めてから、以前より一層引退後の馬たちの事を考えるようになりました。
実際に素晴らしい行動や活動をされておられる方々もたくさんいらっしゃって、本当に頭が下がります。
その中で、ホーストラストという引退馬を引き取り、馬たちに自然の中で余生を過ごしてもらうというケアと活動をされている方々の事を今回書きたいと思います。
ホーストラストを知ったのはネットで引退馬の余生について、何か自分にも出来ることはないかと調べている時でした。
ふと、ホーストラストのページに目が止まり、現役馬の一口馬主のように引退馬にもそのような仕組みがある事を知りました。
そして現在ホーストラストにいる馬たちのページを開いた瞬間…!
私の飛び込んできたのは昔、自分がレッスンや競技会で大変お世話になった栗毛の牝馬でした。
生きてたんだ!!!!!!!
あの時受けた衝撃と喜びは忘れられません。
馬に関わっている以上、いつか訪れる別れの時は覚悟しなきゃいけない。しかし別れた後のことは怖くてなかなか考えれなかったり、知りたくないと思ってしまいます。
私は弱い人間ですので、そのような現実逃避が一層あったと思います。
けれどお世話になった栗毛の牝馬が穏やかに余生をおくれているのだと知ることができて、飛び上がるほど嬉しかったですし、いてもたってもいられずホーストラストさんに連絡をとらせて頂きました。
ホーストラストさんは大変お忙しいにも関わらず、快く返信をして下さり、現在の彼女の様子を教えてくださいました。
その事が本当に嬉しくて、速攻で人参を買い込んで2時間人参を切り続け(高齢馬が多いので一口サイズに切りました。)全馬みんなで食べてもらえるようにホーストラストさんに送らせて頂きました。
すると、わざわざ彼女が人参を食べている姿をお写真におさめて送ってくださったんです!!!
そのお心遣いと、彼女がいきいきとした目をして人参を食べている様子を見る事ができた事が、本当に涙が出るほど嬉しかったです。
こちらがそのお写真。許可を頂きましたので載せますね。

歳を重ねたな…という印象ですが、元気そうで本当に良かった。
私のしている事は偽善かもしれませんが、それでもお世話になった馬たちへの恩は少しでも返したいし役に立ちたいなと思っています。
仲良しの馬も居るみたいなので、これからもゆっくり楽しく過ごしてほしいな(*˘︶˘*).。.:*♡
あっ…勝った。
昨日、半分寝かけながらロードの進退をうだうだと書き綴っていたら、今日園田でロードアルティスタが初勝利を挙げました(*゚◇゚)
今日も直線手前で体力が尽きてズルズル後退するのかな…なんて思いながら観ていると、まさかの(失礼)逃げ切りで初勝利。
何だかポカンとしてしまって、
「あっ…勝った…( °Д°)!!」
という感じでした。
アルティスタは調教では本当によく走るんですよね。
レース当日も割と人気になる。なのに本番になると逆噴射する。
いつもそのような感じだったので、勝って叫びたくなるほど嬉しいというよりは、
(やっとかあああああーーーーー(>人<;))
という心境でした。
中央に戻ってこれるかな?戻ってきても通用するのかな?なんて色々思うことはあるけれど、アルティスタがこの勝利で少しでも自信付けてくれるといいな(^^♪
おめでとう、アルティスタ。
今日も直線手前で体力が尽きてズルズル後退するのかな…なんて思いながら観ていると、まさかの(失礼)逃げ切りで初勝利。
何だかポカンとしてしまって、
「あっ…勝った…( °Д°)!!」
という感じでした。
アルティスタは調教では本当によく走るんですよね。
レース当日も割と人気になる。なのに本番になると逆噴射する。
いつもそのような感じだったので、勝って叫びたくなるほど嬉しいというよりは、
(やっとかあああああーーーーー(>人<;))
という心境でした。
中央に戻ってこれるかな?戻ってきても通用するのかな?なんて色々思うことはあるけれど、アルティスタがこの勝利で少しでも自信付けてくれるといいな(^^♪
おめでとう、アルティスタ。
クラブを続けるかどうか。
今日は私たち夫婦が初めて入会したロードホースクラブについて。
ロードは元々、ロードアルティスタの事がとても気に入った旦那が1口出資したいと言い始め、入会したクラブです。
ですが私たちの相馬眼が未熟なばかりに、勝利をあげる馬を持てた事がありません。
試しに、現在ロードの2歳世代で活躍筆頭角のロードクエストの募集時の第一印象はどんなのだったか、当時自分が募集動画を見ながら書いたメモを引っ張り出してみると、
「野球少年っぽい。真面目そう。」
と走り書きしておりました。
野球少年っぽいって…。
もっと馬体がどうとか脚の運びだとか書いといてよ!!!何の参考よ、これ!!!(><)
と自分自身情けなかったです。
という訳で、素質馬をピンポイントで引き当てる力のない自分にはロードはハードルが高いと感じてきてます。
もう1頭デビュー前なのですが、進退をどうしようか考え中です。
個人的には、育成時の写真の更新速度がかなり間が開くのが辛いです。
愛馬の成長した姿が見たいのに、いつも似たような文面で報告だけで、なんだか出資してる楽しみがほとんどない気がしてます。
ロードデスティ二ーはずっと裂蹄ですし。
このままいくと退会の方向へ固まりそうですが、ひとまず今日はこの上なく眠くてたまらず、これを打ちながらも自分自身うつらうつら寝かけているのでこのあたりで‥‥٩(ˊᗜˋ*)وo(^▽^)o
ロードは元々、ロードアルティスタの事がとても気に入った旦那が1口出資したいと言い始め、入会したクラブです。
ですが私たちの相馬眼が未熟なばかりに、勝利をあげる馬を持てた事がありません。
試しに、現在ロードの2歳世代で活躍筆頭角のロードクエストの募集時の第一印象はどんなのだったか、当時自分が募集動画を見ながら書いたメモを引っ張り出してみると、
「野球少年っぽい。真面目そう。」
と走り書きしておりました。
野球少年っぽいって…。
もっと馬体がどうとか脚の運びだとか書いといてよ!!!何の参考よ、これ!!!(><)
と自分自身情けなかったです。
という訳で、素質馬をピンポイントで引き当てる力のない自分にはロードはハードルが高いと感じてきてます。
もう1頭デビュー前なのですが、進退をどうしようか考え中です。
個人的には、育成時の写真の更新速度がかなり間が開くのが辛いです。
愛馬の成長した姿が見たいのに、いつも似たような文面で報告だけで、なんだか出資してる楽しみがほとんどない気がしてます。
ロードデスティ二ーはずっと裂蹄ですし。
このままいくと退会の方向へ固まりそうですが、ひとまず今日はこの上なく眠くてたまらず、これを打ちながらも自分自身うつらうつら寝かけているのでこのあたりで‥‥٩(ˊᗜˋ*)وo(^▽^)o